新車が届きました。
とは言っても先週の土曜日。結構日にちが経っていますが。
私が乗っていたのはT30前期型、そして買ったのはT31後期型のx-Trail 20X
間2つ飛ばしているのですが、自分が欲しかった機能の一つ ポップアップステアリングが廃止されている。
これは今後の20Xより上のグレードにでも付ける気なのか、それともコスト削減で完全にとっぱらわれたのかは解らないのですが、ハンドル周りに関して言えば、チルトやテレスコピック等の欲しい機能も含めて消えていて、結局以前のT30と変わらなくなってしまった。(笑)
このコストダウンに関しては何かと至る所で見うけられ、T30自体が防水という名を借りたプラモデルというか業務車両みたいな内装だったのに対し、見た目はいろいろ高級感出した様にしたもののある部分では輪をかけてプラモデル化した様な部分を感じる。
後部座席は畳む時は何か軽く止められた座布団が外れたかの様に割りと華奢な感じに外れ、しかもその下は昔はフェルト地だったのがむき出しの鉄板が出て来て、何か寒そう。(一方後部座席にヒーターも入ったので冬は強制的に暖かくはできるのだが)
天井は以前はフェルトだったのが、これまた防水加工ということでマット調のビニールになり、おかげさまで音がやたら反射する感じがする。
個人的印象としては音や騒音がこもりがちですかね。
内装もライトグレーから黒くなり、視覚的には狭く感じます。
そうそう。
ちなみにフォレスタと悩んだと言いましたが、悩んだ理由として自分の望む方向性の多くをフォレスタが持っていたというのがあります。
まず個人的にはこんな広さは要らないと考えておりました。むしろ取り回しの利便性や余分な分は切ってしまい燃費の為にも軽量化される方が望ましい。
さらに荷室よりむしろ後部座席の足元に広さが欲しい。
オフロードのクロカン性能的な評価よりむしろ、そこは程ほどで良いから、乗り心地を優先して欲しい。
この条件ならフォレスタが上になります。
乗り心地良い。
後部座席の足元が広い。
荷室控えめ。
さらにもう一つ加えると、昨年新しくなったこのX-Trailはフロントマスクがめちゃかっこ悪い。
何かこう、トランスフォームしそうなんですよね。
いや本当にロボットになるなら欲しいですが。
それに比べて、人によっては地味とか言う人も居ますが、保守的な自分からするとフォレスタの方が非常に良くできているデザインでして、しかもそれでいて新しさも感じる。x-trailがやり過ぎなだけ。
てな訳なんですが、、、、、、、不思議なものです。
比較検討する為にカタログを延々と見てたんですが、いや、、、、慣れる。
脳裏に焼きついた状態で日を跨ぐ内に、何か頭の中で市民権得ちゃうんですよ。
しかも悪い子がたまに良い子するとすげぇ高感度になる理論じゃないですが、そのかっこ悪さを含めて良い物に思えてくるから不思議。
その後、T31前期型を見るとすごい物足りないというか保守的過ぎて魅力を感じ無い。
フォレスタを見ると、本当に自分の中ではもう飽きていた。 と、、、、。
いや不思議、、、、。
ちなみに乗り心地ですが、酷いと訴えたのはカミさん。
自分でも判ります。硬い。ごつごつする。煩い。何かこう突き上げの角がとがっている感じで痛いのです。
ネットでサスペンションがザックス製になっただとか、新設計になってからすこぶる良い様な言い方をされてたので期待していたが、スポーティーな乗り心地という方向性で高感度なだけ??って所なんでしょうか。
私みたいに、路面の様子が、、、んなもん解らなくて良い。全て遮断されるのが良い。ぬるぬると衝撃吸収して欲しいみたいな、ファミリーカーの乗り心地を期待していると、ベクトルが大きく違います。
ってまぁ、それが試乗した時に発覚。
しかし担当の方は、乗り心地が良くなったハズと考えてはいるので、それであればと私のT30に乗せたのでした。
結果、乗り心地が試乗車のT31の方が堅い事を理解してもらえました。
その上で考えられる事はと聞くと、タイヤであろうとの事。
ちなみにこのタイヤに付いては思い当たる事があり、このネタは後ほど。
いずれ、タイヤで解決するという確信の元、17インチのコンチネンタルのタイヤから16インチのミシュランのタイヤに変更してしまおうと。
私にとって17インチは乗り心地を悪くして燃費を悪くして、タイヤを高くするだけで良いことは何も無いものでしたし。
そして前回からしゃべってはおりますが、値引き幅があまりに差が付きすぎましたのでX-Trailに確定しましたと。
さて、ネガティブな事ばかり書きましたが、概ね自分では割り切れております。
いろいろコスト削減はされましたが、一方で機能はどんどん充実しており、前のT30であそこがこうだったらとかそういう不満点が改善されている所も多々あります。
そんな中で気に入ってる1つがこれ
荷室の下部に引き出しが付きました。
別なコンテナに押し込んでいたナイフ、折りたたみシャベル、レジャーテント、傘等全部おさまりました。
隣は引き出しが無く、レジャーテーブルを突っ込む仕様なのですが、オプションで引き出しがあります。
これをつけようと思ったのですが、いろいろ思う所あってこれを辞めました。
ちなみに荷室はサスペンションの取り回しが変わったおかげか根本的に荷室の高さが高くなり、その分を利用して引き出しが設けられており、この状態での荷室の高さはT30から変わっていません。
これらを外すとさらに10cmくらい高くなり、自転車がそのまま、、、、、、、、、は、やっぱり入らなかった、、、、。
(あくまでMTBで私のハンドル高だと)
ロードをバックで入れる分には案外立てていれれそうです。ってやってみないと解らないけど。
尚、未だあまりのっていないなのであまり細かなレポートはできませんし、間にセレナの代車を結構長く乗った為、記憶で単純にT30と比較する事ができなくなってしまいましたが、とりあえず先にネガティブっぽく書いた乗り心地に関しては、タイヤを替えたら改善し、さらにやはりサスの変更の影響は大きく、T30に比べて特に砂利道の安定感はすごく良くなったと思います。
また、コーナーのローリングも少なく、何かとふんばってる感じがしてこの辺すごく良いですね。
という訳で、なんやかんや、代わり映えがしなくてテンションが上がらないかと思いきや、割と最近車に乗りたくてうずうずしている私なのでした。
やっぱり、新車はいいですよね~。
返信削除チャリのチームの友人が、このT31に乗っていますが
高さ的に引き出しスペースをそのまま床面になっていると
ロードバイクがそのまま乗るのですが、このままだと
前輪外して乗せるって高さだったと記憶してます。
まあ、自転車乗せなきゃ十分なラッゲージスペースなのですが。(笑)
私もいよいよ、明日フィットシャトルの納車です。
3月初旬に発注してから長かったです。
>まあ、自転車乗せなきゃ十分なラッゲージスペースなのですが。(笑)
返信削除自転車となると高さが必要ですからね。
そういう意味でFreed Spikeが滅茶苦茶気になっていたのでした。
最低地上高が後5cm高ければ、、、、、、、。
>私もいよいよ、明日フィットシャトルの納車です。
3月初旬に発注してから長かったです。
トヨタ、ホンダとそろってこの路線の車が震災の影響でストップしてましたからね。
納車おめでとうございます。
3代目モノコック型エスクードのオフ性能のダメぶりに落胆している身にとって、やはり現実的な選択肢は、フォレスターかな?と・・
返信削除いっそ、ジムニーに逆戻りもありかなどと(センカンドカーとしてはユーザー)、、、いやそれならば、ラダニーバ(もうない?)なんてのも・・・
ううむ、、、、それでもクロカン性能だとエスクードが上の様な気がする私だったり、、、、。
返信削除湊さんの場合やっぱりSUV系っぽくなってしまったエスクードより、ランクルとか三菱JEEPとかの方が似合いそうです。(笑)
尚、ラダニーパは初めて知りました。
何か久々に自動車らしい自動車を見た気になりました。(笑)
以前、知人がハイトコントロール(車高調節)付きレガシィ・ワゴンに乗っていて、結構なオフ性能だったのを覚えています。その延長線上でフォレスターを捉えているのは、間違いでしょうか?
返信削除ランクルは、でか過ぎて狭い林道での取り回しに難があります。
三菱ジープも、機材の保護の面からハードトップ(ホロでない)ですが、もうかなりの年式しかありませんよね?さらに、機材の出し入れには5ドアが必須ですが、5ドアハードトップは、ランクルと同サイズですねぇ。
今の曲線多用デザインになる前の、ある程度の年式のパジェロなんてのが、現実的選択肢なのでしょうけど、やはり新車に乗りたい・・・
広いフラットな車内で安眠するという点では、同じ三菱のデリカスターワゴン・同スペースギアだったりしましたけど、現行モデルD-5のオフ性能はダメそうですね。
ラダニーバは、90年代前半には、沖縄でも見掛けました。ゲジゲジ眉毛のようなフロントデザインが印象的ですが、あのミニマムなサイズが当時ジムニーに乗っている我身には、却って魅力的に感じました。
でも、最終モデルでも93年式なんですね・・・
旧ソ連時代のクラシックカーを沖縄で維持管理するなんて、金喰い虫の趣味ですね。
ロシア時代に入ってから、モーターショーに曲線フォルムのニューモデルが参考出品されたらしいですけど、発売には至らなかったようです。
90年代のある年、西ドイツで最も売れた4WD車がラダニーバだったなんて時代もあったのが嘘のようです。
ラダニーバって、まだ生産・販売されているのでしょうか?
返信削除http://www.lada-auto.ru/cgi-bin/autoimg.pl?id=5087
2006年らしき年号が表示されていて、未だに閲覧できるということは?
さらに、曲線フォルムのニューモデル、シボレーから発売されていた?
http://www.rosianotomo.com/toko/lada.htm
検索していて思い出しましたが、よく故障する車らしいですね。
何しろ豪華車載工具がすばらしい!何が起こっても、自分で修理しなさい!って、発想なんでしょうか?
>知人がハイトコントロール(車高調節)付きレガシィ・ワゴンに乗っていて、結構なオフ性能だったのを覚えています。その延長線上でフォレスターを捉えているのは、間違いでしょうか?
返信削除レガシィワゴンの4WDの仕様ってのが実は良く判っていないのですが、フォレスターはフルタイム4WD固定で切り替えは無いので、この部分の性能が湊さんの望む4WD性能を満たしていればという所でしょうか。
というか、D-5のオフ性能で不満と言うあたり、やっぱり湊さんの走り方ってかなりハードな方なのでは?(笑)
ちなみに今回買うときの候補の一つにトヨタのRUSHが入っておりました。感覚的にはFRベースのオーソドックスな4WDって感じが、旧型の1600ccのエスクードに近い所があるのかなぁと思っておりました。
いや、評価的にも結構良い様ですが、ファミリーカーとして考えた時、ちょっときついかなぁと言う事で候補から外れました。
とにかく昔に比べると手ごろな所での欲しい車が本当に減ったなぁと思う今日この頃です。
ジムニー1300ロングなんてのがあるとちょっと面白いかなぁとか、素直に昔のコンセプトでRVR作り直してよとか、いろいろ思うところはありますが、全体的に全ての車が何かを満たして、大きな不満を残して、、、、って感じです。
>検索していて思い出しましたが、よく故障する車らしいですね。
デザイン的にフィアットパンダとか思い出したんですが、そもそもメーカーのベース車がフィアットの何かだった様ですね。
故障多そうです。(笑)
デリカD-5のオフロード走行性って、実はよく分かっていません。
返信削除スターワゴンやスペースギアに比べて、見るからにアプローチアングルとデパーチャーアングルが劣っているようで・・・
反面、最低地上高は、これまでより増しているそうですから、見た目だけでの判断は誤りかもしれませんね。
スターワゴン4WDが登場したとき、あの腰高のフォルムに不安を感じましたが、最大傾斜角度(左右の)は、パジェロよりも上だと聞き、驚いたのを覚えています。
ラダニーバの5ドアの新車が手に入り、沖縄でもメンテナンス出来るのであれば、欲しい!
車って、買い換えの度に大きくなって、車内での快適性は増すのですが、これって際限ないですよね。やはり、林道での取り回しなど考えると、両者の兼ね合いが存在するわけで、限られた車内スペースを如何に工夫して使うかも楽しみのひとつなわけです。
>ラダニーバの5ドアの新車が手に入り、沖縄でもメンテナンス出来るのであれば、欲しい!
返信削除私は、山奥で止まったりするのが怖いので、こういう類のは駄目そうです。(笑)
>林道での取り回しなど考えると、両者の兼ね合いが存在するわけで、
なるほど。
ハマーが、「どこでも走れる性能でもってどこも走れない」的な感じでしょうか。
ちなみにラダニーパ買ったらもうHPのトップページの写真に加えないと。
その位キャラが立ってますから。ラダニーパを相棒に沖縄の写真を撮ってますってのは。(笑)
>私は、山奥で止まったりするのが怖いので、こういう類のは駄目そうです。(笑)
返信削除それは、言えてます。
だからこそ、1台を長く乗るのではなく、下取り交換策を選択しているのでした・・・
やはり、趣味の車ですね・・
>ハマーが、「どこでも走れる性能でもってどこも走れない」的な感じでしょうか。
そういう点では、ウニモグとどちらが上でしょうか?
>ラダニーパを相棒に沖縄の写真を撮ってますってのは。(笑)
「こいつじゃなければ、もっといいチャンスをモノにできたのにっ!」って、コメント付きですか?
>そういう点では、ウニモグとどちらが上でしょうか?
返信削除イメージで申し訳ありませんがウニモグって聞くと、本当にどこでも走れる気がします、、、、。
大きさで諦めてたりするが、本当はイケちゃうみたいな。
>「こいつじゃなければ、もっといいチャンスをモノにできたのにっ!」って、コメント付きですか?
いやぁ、ハマーとかウニモグに乗ってたとした場合は、それはそれで問題無いのですが、それに乗って撮ってますみたいな感じで表に持って来ちゃうと嫌味っぽい感じもあるかもなぁと。
んで、リフトアップしたジムニーとかだと、どっちが好きでやってるんだか本題がぶれる感じがあるのですが、ラダニーパだともう味がありすぎて、人間と車がくっついちゃう感じですね。
感覚的には、熱中時代刑事編で水谷豊がスバル360乗っていた様なああいう愛嬌のある感じと言いますか。
「スバル360に乗ってる水谷豊」が、1セットでキャラになってるんで、車が変わっただけでドラマが壊れちゃいそうなそういう感じでした。
尚、熱中時代は私が小学校の時のドラマなので、世代的に見てないのかもしれませんが、、、、。
ハマーとウニモグとミゼットが競走しました。
返信削除勝ったのは、ミゼットでした。
それは、ゴールが車幅1.5mの路地奥だったのです・・
「熱中時代」のスバル360記憶はあります。
あれって、もしかすると、刑事コロンボの乗るプジョー403を意識した設定だったのか?
個人的に言うと、プリズナーNO.6の乗るスーパーセブンかミニモークかな?
> ゴールが車幅1.5mの路地奥だったのです・・
返信削除その狭い所レースの現実的結論はオフロードバイクとかになりそうです。
いや、まじでそう考えてた時有りまして、、、、、オフロードバイクで走っていて、細い道が最後土手で終わってしまってたりとか、道の半分が崩れ落ちているとか、そういう所に行くとつくづくバイクで良かったと思うんですよね。
売っちゃいましたが、最近ふとバイクを見たら値段が高い高い、、、
という訳で自分の中では現実的結論と言ってた割りには非現実になってしまいました。(笑)
>あれって、もしかすると、刑事コロンボの乗るプジョー403を意識した設定だったのか?
個人的にはただ古いとかじゃなくてあの逆開きドアの意外性が味として大事だったのでは無いかと。
>個人的に言うと、プリズナーNO.6の乗るスーパーセブンかミニモークかな?
スーパーセブンだと格好良すぎます。(笑)
ミニモークは知りませんでした。
調べてたら、、、、、、
http://reverso.at.webry.info/200912/article_13.html
ありゃ、、、欲しい、、、、。
いや、バイクならば、設定は車幅0.9mかも・・・
返信削除>個人的にはただ古いとかじゃなくてあの逆開きドアの意外性が味として大事だったのでは無いかと
「ローマの休日」に登場する初代フィアット500(トポリーノ)のドアを、窓から手を出して、外側のドアノブで開け閉めする、、、あの意外性はどうでしょう?
>スーパーセブンだと格好良すぎます。(笑)
>ミニモークは知りませんでした。
すみません。撮影年代からして、スーパーセブンではなくロータスセブンでした。
ロンドン勤務時代に、個人ユースで乗っていたのがセブン。
囚人として幽閉された村での、あらゆる公用車がミニモーク。
>「ローマの休日」に登場する初代フィアット500(トポリーノ)のドアを、窓から手を出して、外側のドアノブで開け閉めする、、、あの意外性はどうでしょう?
返信削除全然覚えていません、、、。(爆)
言われると改めて見たくなります。(笑)
>撮影年代からして、スーパーセブンではなくロータスセブンでした。
おっとと、言葉足らずでした。
特にロータスかケータハムかという話では無くて、スバル360やフィアットとかの味に比べると、セブンではキャラの路線的には格好良すぎかなぁと。
あぁでも
ルパンⅢ世はセブンでもフィアットでも味があったなぁ、、、、。
って、最近プリズナーネタが多くて超見てぇぇ!!(笑)