2012年1月29日日曜日

いわて こどもの森2

昨日のいわて子供の森の続きです。
子供というだけあってとある一角は「うんこ」ネタで押してきます。


ジャンボマックス(今時の人は知らない)用の洋式便所みたいなものが普通の椅子の脇においてあります。
はい。椅子が子供用なのではないのです。
中をのぞくと、、

うんこが置いてあります。
なぜにそこまで拘った????と思ってたのですが、実はこれには正しい使い方がある様です。

しばらくすると他の親子連れが来て、子供が中に入り、このうんこを頭にかぶって記念撮影しておりました。
うんこはよく見ると帽子型をしており、、、、、、、、、
でもその使用法はどこにも書いてないので、本当に正しいかどうかは解らないのですが、その2人の子供を連れた親子連れは、当然そうすべきばしょでそうしたが如く、そうやって記念撮影をして帰って行きました。


その横を見ると、、、、、、、、

実はこれに私は気づいていなかったのですが、動物のケツが勢ぞろいしております。

近づいてみると
「だしたウンチはおしりにいれてね。」

直球だ。


直球っていうか直腸っていうか。
尚、出してみると。

「うんち」って言うより
臓物

っていうか

脱腸感満載。

というわけでちゃんとおしりにいれました。

2012年1月28日土曜日

いわて こどもの森


結構遠いのですが、いわてこどもの森に行って参りました。
http://www.iwatekodomonomori.jp/

高速道路は無料ですが、この場所は高速道路からあまり近く無く、かつ、一番近い所は山越えする必要があって冬季閉鎖。
割と地道に下を行かなければならないのでした。

 想像していたのよりずっと山です。
なんてったって、スキー場を通り過ぎて奥に行ったところにあります。
気温が-7℃
うー寒っ、、、、っていっても、家の朝とかもそのくらいだったなぁ、、、。

尚外の景色は何か、、、、、ミニチュアに見える。
夏の方が楽しそうですね。


入って直ぐの館で食事を取り、次の館へ。
通路は長いトンネルになっており、照明効果が変わります。
 独特の雰囲気ですが、怖いと言えば怖い。
子供が怖がって帰りは通りませんでした。
ちなみに上の階に行けば明るい渡り廊下で繋がっているのです。

さて、となりの館のほとんどの体積を占める遊びものがコレ。
子供はテンション上がりそうですが残念。
4歳からしか入れません。
かつ小学生までは保護者が同伴。
うちの子は3歳なので我慢ですが、
とりあえずひっそり私が様子を見ました。
が!!!
親にはきつい!!!!!
まず出だしから網のトンネルを使って上の階へ行くのですが、網が狭い。
その先も狭い階段等、床を這わないと上へ行けない所が多々合って、体が大きいとかなりつらいです。
後、腹が出てると腹とか結構閊えるんですよね、、、、。
4歳になるまでちょっと痩せときますか、、、、。

つづく

2012年1月21日土曜日

北上川散策

今日は気温は寒いのですが無風の為体感音頭的にはそんなに寒く無い日でした。
先週は子供がインフルエンザの為軟禁しておりまして、いろいろ鬱憤が溜まっているみたいだったのでお散歩を。
ということで北上川の中洲へ
 地面を掘る様に石を掴んで投げ込むので手袋が泥だらけ!!!
何やっとるんじゃぁ!!!!

サケの死体がありました。
ちなみに生きているのもおりましたが写真は撮れませんでした。
今のところうちの子は川では小さいニジマスくらいしか見れてないので、目前でサケがゆらゆら動いてたのに少々感動していた様です。
ただまぁ想像通り直ぐに逃げられました。

陸にはサケの死体が干上がって風化した骨がありました。
薄皮一枚取れると、焼き魚や缶詰とかで見るのとは又違う風体。
何かサンゴを思い出しました。
寒くて無風なので雪の結晶があまり崩れずに落ちてきておりました。
子供が解るかなぁ??と思って、これ雪の結晶だよ?と教えると、しばらく移動している間に「雪の星もっと見る」と主張していたのでどうやら肉眼で認識出来ていた様です。
最後まで結晶って言葉を覚えてくれず、星と言っておりました。(笑)

2012年1月9日月曜日

粘土

子供にいつから粘土遊びをさせたものかと考えている間に、実家の方で粘土を買っちゃっていた、、、、。
しばらく出すのは保留にしていたのですが、保育園で粘土遊びを始めた様なので、家でもと思ったのですが開けてみると今の粘土って何か違う??
個人的には何度も使える粘土として油粘土を考えていたのですが、入っていたのはそういうのではありませんでした。
後から確認すると、油粘土そんなに売ってないですね。
他、小麦粘土、プラスチック粘土、後は、一発ものの紙粘土や石粉系のフォルモ、ファンド等が自分の記憶にある粘土で、特に後者は目的を持って何か作れる様になってからのものと思っていたのですが、いただいた物は紙粘土系で色付き。
うーーーーむ。イマイチなので油粘土でも買いなおすかと思っていたのですが、ずいぶん記憶の紙粘土とは違う。
とにかく軽い。
何故かカミサンが夢中になって作っておりました。(笑)
単価もそんなに高くは無いので、まぁ色を混ぜて作って、駄目なら駄目でも良し。どうせ小麦粘土だって色は分離できないわけだしと、使い捨てで割り切ると案外使い易い粘土です。
ちなみに色を配合して失敗したやつとかが出てくるんで、混ぜてみたらマーブルになったのでふと思い立ってこんなものを。


不評ですた。

後ろにあるのは新幹線のE5、、、、、、なんでもかんでも今新幹線作ることを命ぜられます。
その他もろもろは後ほど。

2012年1月8日日曜日

小岩井

小岩井に行って参りました。
とりあえずD51を見せます。 

男の子の仕様に基づき
こういう所を好んで歩きます。(笑)
牧場園内は冬季無料ですが、明日9日まではこういうトラクターバスが無料運行していました。
結構揺れるのですが、子供的には割りと楽しかった様です。
雪祭り前の繋ぎのイベントという所でしょうか?

2012年1月7日土曜日

正月

カミサンの実家が仙台にあるのですが、子供が今新幹線がツボって事で、ハヤブサで行くことにしました。
 曇り+逆光ととにかく条件悪いんで何ですが、色は宝石箱の様に綺麗です。
って具体的にこういう色した宝石箱がある訳では無いでしょうけど。
いや、本当に特別色って感じがします。

 先に乗った知り合いが、人が少ない盛岡→宮城間では割と乗り心地が悪かった様な事を言っていたのですが、個人的にはハヤテより良いと思います。
突き上げ感が少なく、ガタンゴトンのガに少し丸みがある感じと言いますか。
そして、窓際の置き場が狭く、窓際を取るメリットが少なくなったとも聞いていたのですが、まぁ確かに窓のテーブル面積は狭くなりました。
しかし、ドリンクホルダーが正面座席側に付いている為、テーブル上に置く必要がなくなり、窓際のテーブルをジュース置き場として使っていた私からすると、正面テーブルは丸々使える様になった分、特に窓際に何を置く必要もなく、あまり気にならなくなりました。

それとE4を見せてあげました。
いや、本当にいつのまにかだったのですが、二階建て新幹線が宮城までしか来なくなっていたんですね。
最近見なくなったなぁと思ったらそんな事になっていたとは。
あれほどまでに新幹線使用者が多かったのはやっぱりバブル時代のせいだったのかもしれませんね。

2012年1月1日日曜日

2012 あけましておめでとうございます。

すいません。
辰ネタの手持ちが無いので、マウスで写真を撮りました、、、、。