この近辺は最近ものすごく宅地開発が進んでいて、旧道を思い出せないほどです。
その為、迂回先を案内している看板が至る所に出ているのです。
とまぁ、そういう訳ですが道には慣れているのであんまし気にして居なかったのですが、ふとアンダーって何だ??と。
まぁ、行き着く先からしてアレ何だろうなぁ、何も書いて無いけど。と思っていたが、カミサンがふと同様の事を話題に出しました。
アレってのはこれです。
タクシーの運ちゃんに聞いても同様の答え。
でも、どこにもこの名称が書かれていません。
こういう下を潜る奴ってアンダーって表現するの一般的なの??
という質問をした所、運ちゃんも知らないとの事。
調べてみると、どうやらこういう下を通して横切る道をアンダーパスって言うそうですね。
もしかすると今では常識なのかもしれませんが、ツッコミ所が2箇所ありまして、
そもそも開発入るまで、広い畑だの、空き地だの、線路の土地だの、境界の良く解らないこの田舎道の周辺のある地域に「鶴子」だのと言う地名が付いてるなんて殆どの人が知らない。
そしてアンダーパスってのを周りで知ってる人が殆ど居ない上に、それをxxxアンダーと表現する何て事はさらに殆どの人が知らない。
二つ不明が合わさったこの表記に「何処?」と身の回りの人は思っていたのでした。
とりあえず解ってスッキリです。
アンダーパスという言い方はどこかで聞いた記憶はありますが、
返信削除あまり使われませんね。
「高架下」で済まされてしまうことが多いのでしょうね。
しかし、仮に目標としての表現で使ったとしても「アンダー」とは略さない気がしますが・・・
アンダーグラウンドか!と言う感じです。(笑)
ちなみに、アンダーパスという岩手出身のユニットが居るそうです。(かなりどうでもいい)
>「高架下」で済まされてしまうことが多いのでしょうね。
返信削除高架はパスする為に上を使いますが、アンダーは下を使うので、上にあるのは高架では無く、通常の高さである事がポイントの様です。
要するに、歩道橋か地下道かの違いみたいなものの様で。
>仮に目標としての表現で使ったとしても「アンダー」とは略さない気がしますが・・・
私も、そんな話聞いて無いよ!と思ったのですが、どうも近年その表記にが増えている様です。
って、URLは忘れましたがそんな事が書いてありました。
そういうのって誰が決めるんじゃ!!って思う所あり(笑)