2010年7月29日木曜日
ヒルクライマー宣言 高千穂遥
ヒルクライマー宣言
高千穂遥
知人よりお借りして読みました。
これは何かを学ぶというより、単純に面白かったです。
共感出来る所も自分とは大きく異なる所もありますが、坂にハマって行く様は自分とは異なっても、うんうんと理解出来る所がありました。
そもそも50歳からってスタートラインが自分とはずれてますが、若くないってあたりと、ざっくり行ってしまえば今時の人から見れば同世代的な人物。
読んでいていろいろ思う所がありました。
そもそも最初にこの本を見せられたとき、「夏・風・ライダー」という本を思い出しました。
思い出しただけです。(笑)
私は高校から卒業して3年くらいが激しいバイクブームで、当時知人からそういう本を借りたのでした。まぁ、読まずに返しました。(笑)
が、それ以前はクラッシャージョー、ダーティーペア等のSF小説で有名だった同氏が、いかにもバイクにはまってしまい小説を書きましたって言う感じは受け取れました。(笑)
んで、久々に見たと思ったら自転車!??と。
読むと中にこれまた見覚えあるキーワードが出てきます。
一本木蛮
これ、知ってる人は知ってるって感じだと思うのですが、結構マルチな人なので一言で言い表せる人では無いでしょうけど、世代&自分的にはバイク漫画家的な人です。
バイク雑誌とかに良く載っていました。
ってこれまた自転車かい!
みたいな感じで。
んっと、いやマジで多いんですね。
自転車→バイク→自転車
その他思い当たる人もおります。(笑)
さて、詳しい内容ですが、読んでください。(笑)
個人的には坂嫌いが坂にハマる過程が非常に面白かったです。
自分とは真逆ですが、大いに理解出来ます。
真逆というのは、、、、
そもそも私は苦手、無理という現実から始まりました。
角度が付いてるところは走らなくて良いと誓いつつ、それでも少しずつ出来る様になっていく事でハマったのです。
が、
この作家の場合、苦手意識や自分には無縁的に坂に距離を置いていたというスタンスは似ています。
が、やったら出来た。食わず嫌いだった。ってあたりのスタンスが大きく異なります。
でも先に述べた様に真逆でもその過程は理解出来るものでした。
さて、この本のスタンスは、本気でヒルクライムを学ぶなら別な本買えよ。というくらいのスタンスで、どちらかと言うとノウハウではありません。
が、読んで再認識させられた事。経験談から参考になる事少なからずありました。
最たるものは体重。(笑)
とにかく自転車云々、脚力より下手すりゃ体重というファクターがどんだけ影響するか。これは、自分が過労で何かげっそりして不健康そうな感じになった年、不健康に痩せた割りには登山は楽でびっくりした経験からも非常に良くわかります。
また減量に際して、有酸素運動から無酸素運動に切り替わると痩せグラフが顕著に横ばいになるというのも大いに参考になりました。
ふっ。しかし私に足りないもの。それは実行力。
困ったものです。(汗)
ってわけで、自転車漫画ではなく活字物のお話でしたが、とりあえず一本木蛮もまた書籍は出している見たいなのでこれまた何時か買ってみますかね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
>そもそも50歳からってスタートラインが自分とはずれてますが、若くないってあたりと、ざっくり行ってしまえば今時の人から見れば同世代的な人物。
返信削除私は49歳から始めたので、この本は是非読んでみようと思います。
いきつけのチャリ屋のチームの平均年齢は私より一回り以上若く、乗って2年くらいの方が中心のようでその事実を知ると
果たして自分の2年後はどうなっているか非常に不安というか
この先、速くなれるのかとか、今より楽に山登っているのだろうかとか、色々思うことありますね。
まあ、速く走れるようになれなくてもチャリは楽しいと思う中
上達することは継続するための原動力みたいな部分はきっとあると思います。
今の目標は来年には草レースにエントリーすることですが
そのためにも、本来チャリをはじめた理由のメタボ対策で
減量って思うのですが、これが一向に減らないです。
昨日は久しぶりにチャリで通勤したのですが、平地でも
暑いと随分汗をかくのですが、かいた分以上に飲んでいるので
体重変化は無いですね、いや、厳密には1キロくらいは減りますが、飯食って朝起きると変わってない・・・(汗)
>本来チャリをはじめた理由のメタボ対策で
返信削除減量って思うのですが、これが一向に減らないです
いや、、、、本当に減量したい場合は食事が大事ですよね。(笑)
健康診断の時に医者に言われました。運動はした方が良いがそれより食生活見直せ、、、、と。