2012年7月31日火曜日

アシナガバチに刺された!

この間ですが久々にアシナガバチに刺されました。
結構前から小屋の屋根の下に巣が着いていたのは知っていたのですが、危害を与えなければそこまで襲ってこなかろうと放っておいてたものでした。
とは言うものの、子供が居るので夜にでもいつか取ろうとは思っていたけどなかなかそのタイミングが無いまま放って置かれたという状況ですね。

そんな事も忘れてたある日、出勤前に小屋に荷物を突っ込んで引き返した所、わきの下に強い痛み。
とっさに無意識に服を引っ張って皮膚から離しました。
体がハチだと感じてた様ですが、頭の中では心当たりがありません。
と、小屋付近に蜂の巣があったことを思い出し、とりあえずダッシュでその場から離れました。

何か、学者でも無い人がTVの取材で根拠あるか無いか解らない俗説を言って、走ると駄目とか言って、TV局もそれに付随した詳細な情報も説明せず右から左に情報を流し、ネットはと言うとさらにそれを右から左に言う人居ますが、たぶんこういう状況下まで走っては駄目というのは違います。
まぁこの話の多くはスズメバチによるものですが、

少なくとも警戒中のハチに対して突然大きな動きをするのは確かに危険とは思いますが、攻撃モードに入ってるときまでそうかと言うと、少なくともこの状況では走って逃げないとすれば、私は襲われるだけだと思います。
手で払うのも駄目だとか、走って逃げるなというこの条件を襲われている状態で適用しようにも、これは両者矛盾していて、どのフローであってもとりあえず刺されるという結末しか無いでしょう?
とにかく警戒圏外に出ないと。
もちろん私も学者ではありません。
が、
その情報を流していたテレビ、、、、取材した人が「ハチは複眼でたくさんの像が写っているので」という理屈を結び付けていたとき、「あぁこの人の理屈、まともに聞いてもしょうがないなぁ」と。まぁ思った次第です。
まず前提から仮説へ結びつける理屈もあまり論理的で無い上に、前提を勘違いしているんじゃ信じるだけ無駄で、さいころに判断をゆだねる様なものです。

と!
話が多大にそれた!!!!


やっつけたアシナガバチ

という訳で、話を元に戻します。
どんな状況かと改めて小屋を見ました所、入り口10cmくらいの所に巣があり、以前より数が増えております。
蜂の巣にはハチの子がいて、、、、、厳戒態勢モードですねぇ、、、、、。
近づいて行くと、こっちに顔が向いて少しからだを起こし気味にしています。
ためしにドアを開け閉めすると風圧でハチが吹き飛びます、、、、、。
あぁ、これは襲ってくるなぁと、、、。
っていうか襲ってきてからまたダッシュしないと、、、、、。
という訳で、その日小屋にしまわないといけないものは玄関にしまい、殺虫剤を買ってきます。

知らなかったんですが、ハチ用って別扱いなんですねぇ、、、、。
値段が2~3倍。
遠距離用のものばかり。
ハエ、蚊用は安いのですが、近距離広範囲型
接近して作業すると危険だからハチ対応と謳わないだけで、実は殺傷能力的にはハチ用として満たしているのか、そもそもハチ用はもっと強力で無いといけないのか判断がつきません。
実際接近でも良かったのですが、とりあえずハチ専用を買ってまいりました。

さて、夜。
私が勘違いしていた事。
ハチは完全に夜間は動けないと思っていたのでしたが、そんな事は無かった様で。
別に夜目が利くかどうかという事では無く、私はそもそも蝶の様に日が沈むとどっかにつかまっておとなしくするのでは??と思っていたのです。
が、
懐中電灯で照らしたら光源に向かってゆっくり体を起こしだしました。
こりゃ駄目だ、、、、、。

という訳で一旦離れ、スプレーを押したときの射出方向を確認。
懐中電灯で小屋の方位を確認してスプレーを構えて消灯。
一気に数秒スプレーし、後は家に入りました。



翌朝、蜂の巣にハチがついてないので巣を叩き落しました。
ハチは地面に落ちていましたが、何匹かはピクピクと動いています。
手で取るのは危険でしたので、、、、っていろいろ考えてたのですが、単純に踏んでとどめを刺せば良いだけだなぁと。
そうしてゴミ袋に捨てて、、、、、、、と見ていたら下に幼虫が落ちていた様で、アリがたかっていました。
滅茶苦茶栄養ありそう、、、、、だが、殺虫スプレーまみれってのもどうなんだろう、、、、。

ただ、今回は本当に子供に何もなくて良かったとおもいます。
次は見つけ次第速攻で排除することにすると誓った私なのでした、、、。

Specialized Hardrock Sport Disc 29

Specialized Hardrock Sport Disc 29

やってしまった。
という所でしょうか(爆)
ついに29erを買ってしまいました。

ちょっと前にSpecializedから7万円台の29erが出て話題になり、同時に数社から同じ様なコンセプトで安価な29erが出ましたが、実際の所安くなったとはいえそれでも高く、へそくり集めるったってそうそう貯められる訳でも無く、半ば諦めていたのですが、、、、、、ひょんな事からたまたま中古屋で自分にほぼ合うサイズで半額程度の値段で売っていたのを見つけてしまったのです、、、、。

実は現在使っている26inchのビアンキのクロモリマウンテンバイクは、私には2回り程小さく、ポジション的には窮屈で、私が乗るとちょっと熊のサーカス的なシルエットであったのですが、これでやっと自分に合ったサイズのしかも29erが手に入りました。

嬉しい限りです。
ちなみにHardrock 29erの歴代のカラーリングはどれをとっても個人的にはイマイチで、強いて好きだったのは初代のダイナコブルーの様な青だったんですが、この真っ黒なMTBも重厚でそれなりに気に入ってたりします。

乗り心地もまた26inchに比べて重厚で、何か路面のギャップをものともしない感じですね。
重戦車の様に突っ込んでいきます。
逆に走りの軽さみたいなものは相対的には無いわけですが、神経質じゃ無い所がむしろ私は気に入りました。

直径がでかい分、一度回すと運動エネルギーが大きく、細かい物にイチイチ左右されないんですね。

ちなみにオフロードバイクを離れてからというもの、2輪においてはサス付き等しばし乗っておらず、、、、って乗ったことはありますが、自分が常用した事は無く、今のところロックしたり、解除したりしながら乗り心地を味わっておりますが、ロックのON/OFFスイッチを手元に置いておきたい程、それぞれに特徴がありますね。
プリロードも調整出来る様ですが、今のところは受け渡されたままの状態になっており、この状態だと地面のギャップ等にぶつけた時に角が無くなるという感じでも無く、強めの衝撃だと緩和される様な感じ。
ジャックナイフをやってみようと思ったのですが、サスの存在が怖く恐る恐るやってみましたが、これはそこまで気になる様なものではありませんでした。
一方、通常の走りでは気にならないですが、坂道で登ろうとするとサスが縮んで威力を食われ、硬いのか柔らかいのかどっち?という所でして、そういう意味もあって切り替えボタンが手元に欲しいと思った次第。
まぁ、良いか悪いか解りませんが、後ろに重心掛けた様にした状態だと、サスに手を伸ばしてON/OFFを切り替える事は可能なので(本当にその行為はやって良い事なのか解らなくて不安ではあるのだが、、、、)しばらくはそれで切り抜けたいと思います。

しかし、新しい自転車を買うと、グリップが気に入らないとか、ハンドル変えたいとか、シートポストとかあれやこれや、、、、何か散財の予感がするわけですね、、、、。
注意せんと、、、、。

2012年7月17日火曜日

二度と行かない店


兼ねてから私、
地元というか田舎では競争率が低いが故に、多少タカビーなり池の中の蛙的に物を知らない店とかがあり、それなりに不満を感じておりました。
というネタをどっかで少しずつ書こうとした事があったのですが、何故かついこの間頭に溜め込んでいたネタを上回っていきなりイラっと来る店があった為、それとは別にここに書いてしまおうと思った次第。
まぁ、要するに、愚痴です。

寿し屋がありまして、
寿し屋と言っても、麺類有り、定食有りという寿しを中心としたファミリー食堂的な店です。
あんまり店を限定されたく無いので濁しますが、「浜」「磯」「海」「潮」「沖」「三陸」等の海を髣髴させる名前が店の名前として付いています。
こういう名称が寿司なり鮨等という言葉と合体して、「寿司○」とか「○寿司」の様な名称となり、寿し屋っぽくなっています。
こういう店良くあると思います。

さて、そういう寿し屋に行きました。
蕎麦もやっていたので、メインは蕎麦目当てです。
んでまぁ店の外にはずっと前から蕎麦の旗がでかでかと棚引いているんですね。

蕎麦がメニューに無いので、蕎麦をやってるかどうか尋ねます。
すると、もうやっていないとの事。
麺類はラーメンだけと。

予定が大幅に狂いました。
「だったら外の蕎麦の巨大な旗下ろしておけ!」と言いたくなるのを堪え何を食うか考え直します。

カミさんは海鮮ラーメンを頼みました。
ここで注意。
正確には「海鮮ラーメン」とは書いてありません。
先に言った、「浜」「磯」「海」「潮」「沖」「三陸」等の名称が付いた「○○ラーメン」みたいな名称が付いているわけです。
例えば「浜ラーメン」「潮ラーメン」どれをとっても海鮮系のラーメンを想像するのでは無いでしょうか?
写真無しでメニューにはそういう商品名が書かれており、それを頼みました。

すると醤油ラーメンが来たのです。
モヤシと豚肉が入っています。

何か間違っているんじゃないかと思い、店のヲヤヂを呼びました。
すると何と
それで合ってると言うのです。
店の名前を付けたラーメンだと。
んで、こう言う台詞を平然と吐きました。

「お客様の中で結構勘違いされる方がいらっしゃるのですが」

唖然としました。
一時期システムとは言え小売業系の企業に居た自分からすると、この考え方はサービス業として有りえない。
勘違いする人が結構居るという事実をそのままにしておく神経が解らない。
写真を載せるなり、商品説明を書くなり対応方法はいくらでもあるでしょう。
しかもラーメンの内容は正直、店の名前を冠する程特別なもんじゃない。
その勘違いしたという人は少なからず不満を覚えたと思う。まぁ田舎の性格上、事なかれ主義的にそれを我慢して食ったんでしょう。
ついでに言うと
「勘違い」
ってこっちが悪いのだろうか?
私にはその店で言う所の「勘違いしたお客」の判断基準は至って正常だと思う。
普通「寿司○」の様な名前の一部に含まれる○の部分が店の名前なんて思ってはいない。
まさかそんな名前をラーメンに冠するとは思っていないでしょう。
しかも、一般的にそういう名称のラーメンが存在すれば海鮮ラーメンだと思うだろうし、実際そういう店は多いと思う。
というか、、、寿し屋で海を彷彿させる名称の付いたラーメンが「豚モヤシ醤油ラーメン」だと普通思うか??
それがまかり通ると「勘違い」している店なんてここくらいだと思うが??

と言うわけで、「勘違いしているのこっちじゃなくて店だよね??」とカミサンに言うと、
カミサン曰く、「ここ、いろいろ駄目だと思う。」
と言うわけで、家族会議終了。

二度といかない店となったのでした。

2012年7月9日月曜日

三つの世界

スマホに撮っていた写真をあまりに放ったらかしにしていたんで吸い上げました。
冬からの写真がありました(爆)

春はあまり天気が良く無い花見の時に、こんな事をして時間をつぶしていた様です。
案外珍しく無いシチュエーションですが、いざ撮ろうとすると案外条件が揃わない事が多かったのでした。

と言っても何の事を言ってるのか解る人、解らない人ぱっきりと分かれると思いますが、ネタはエッシャーの「3つの世界」です。

水面上の物体、水面下に屈折で見える物体、水面の反射像
これらが1枚の絵に書いてあるものです。