2011年5月5日木曜日

散策

今日は子供を連れて去年見つけたスポットを歩いてみました。
車で行ける所ではあるが、山の少し寒い所のため雪解けが遅く、普通なら順番に咲く山野草が一気に咲いていました。

キクザキイチゲ
世間的にはもう遅い花に思うかもしれませんが、こちらでもそうです。
ただ、雪解けが遅い所だとこんな時期にも出てきます。

カタクリは群生地とかはだいたいGWの頃に咲くのですが、今年は遅め。
と思ったら案外咲いていました。
本当に雪解けのタイミングに寄る様で、別の場所は既に終わりがけでした。

何かの菌類。
何なんだか、、、、。

さて、そんな感じで撮ってたのですがちょっと子供を連れて探検モードって事でちょっと奥に足を踏み入れて見ると、、、、、、以外にもいろいろあって面白い。
チャルメルソウ
見られる場所が限られるので、地味ながらに見つけると嬉しいものです。
花が中々有機的にキモい感じで面白い。
ってわりには見逃し易い。

モミジガサ
俗称シドケ

山菜としては少々希少にして人気種
まぁ昔はそうだったんですが、最近は栽培もしており、マイタケと同様食材として珍しくは無くなった様で。
ちなみに癖が非常に強く、最近まぁ食える様にはなったのですが私は好き好んで食いたいとは思いません。ってわけでスルー

知り合いにこれさえあれば飯が何倍でも食えるって人が居たのですが、私からすると葛根湯の粉をかけて飯が食えるって話??って思うほど薬臭い感じで、全然理解できないのでした。尚、親戚筋は概ね大好きであり、私は少数派の様です、、、、。

シュンラン
めっきり見なくなったのでこれを見つけるとすごい嬉しい。
非常に地味ですが。(笑)
しかし子供を連れての斜面でしてあんまし写真は撮れませんでした。

と言う訳でこの進展地は非常に侮りがたい、、、、、。
またしばらくしたら来てみたいと思います。

さて、そっから場所を変えて盆地向かいの山へ
この場合奥羽山脈系から北上高地へと移動したのですが、

水芭蕉。
いや、今年は本当にいろいろ遅めなので咲いて無いと思ったのですが以外、
というか気候条件が違う所を1日で動き回ると、季節感に若干の違和感を感じますね。(笑)

2 件のコメント:

  1. 電気蛙さんが植物系が意外にも専門だと以前の
    HPで存知上げてはおりましたが本当ですね。♪
    気持ちが落ち着きますし…私も好きです。

    返信削除
  2. 気楽人さん
    コメントありがとうございます。
    まぁ専門って言うより、きっかけって所ですね。
    しかしながら、野草写真はどうも駄目です。
    と言うのも、どうやら私は野草に関しては実体験主義の様で、見に行く事に意義があって、写真上で大衆的美学上の美しい作品を作るという創作行為にはトンと興味が沸きません。
    そのくせつまらん知識があるので、何となくボケ味とか余計な小細工については頭をよぎり、何かしてやろうと思うのですが、その割りには今日見たという記録的なスタンスでシャッターを切ってるので、記録写真としても植物写真としてもどっちつかずな写真になってしまう様です。(笑)

    返信削除