2021年2月26日金曜日

[XBEE#5]冬道記録-3 側溝にハマる[GRIP]ポチッとな


さて、クロスビーの機能としてGRIPコントロールモードというのが有ります。
四駆では近年、駆動輪の空転を検知するともう一方へトルク配分を行うという方式が多いですが、これは前後の関係に対してで、基本的に左右方向でのタイヤのスピンに対して行う制御ではありません。
これは四駆で無くてもデファレンシャルギヤの弊害により、例えばコーナリング中に外側に車重がかかり、内側の接地圧が減ると内輪がホイールスピンしてしまい、駆動輪の力が抜けるなんて現象があり、LSDなるものでスリップをコントロールしたりしますが、この機能は空転したタイヤをブレーキで止めてしまうと残ったタイヤに力が流れる事で疑似的なLSD化が可能で、クロスビーのカタログにもこのモードでそれを行う旨が記述されている。

問題は似た様な機構は昔から存在し、私があまり良い印象を持ってないという点だ。
1つは両方ブレーキがかかってつんのめった事があったりした事がある。
もう1つは、本来ブレーキとはタイヤを止めるものであり、目的が駆動にあるのならこの行為は相反する関係にあるという点
四駆での1輪のスリップを抑止したいのであれば、おこないたいのは左右のデフのロックであり、タイヤのロックでは無い。
まぁ、完全に左右のデフを直結させても、進行させたいのに片輪をロックさせても決してベストでは無いのだが、ぬかるみの様に直進させても片輪ずつ滑ってしまう様な状況であればましなのは左右のデフのロックだ。

だからクロスビーのこの機能がどこまで有効なのかは非常に興味があったのだが、、、、

何てことを考えていたせいか側溝に脱輪しちゃったよ。
さぁグリップコントロールお試しタイムが来てしまった。
そういうお話です。

0 件のコメント:

コメントを投稿