2011年4月25日月曜日

今年の冬

2月21日 北上川
今年は本当に雪が多かった。
写真の左側は本来の土手で、右側に見える薄黒い土手は実は全て除雪された雪。
本来はたいらな所。

ふりむくと

って感じで、超大量。
寒さで凍りつき、埋立地として冬の間は成り立つくらい堅牢な土手が出来ている。
ちなみにここだけに雪が集中しているのではなく、こういうのを至る所に設けて居ます。

今年の冬はこんな感じでして、我が家の屋根も北側の屋根の雪が解けずやばかったです。
なまじっか雪止めが付いてた為、雪は下に降りず屋根に数十センチの氷の層になってこびりついてました。
水って1立方メートル1トン。
氷もほぼそのくらい。
そこまで密度は無いにせよ、少なくとも屋根にはトン単位の負担がかかっていました。
この後1ヶ月後に大地震が来たのですが、1ヶ月早かったら本当にやばかったです。

ちなみに家を作った建築屋さんに地震の後大変じゃなかったかと聞いてみた所、我が家が大丈夫だった様に盛岡市内は地震そのものでの家の被害はそれ程大変では無く、実は雪害の方がひどかったのだそうです。
いや、屋根屋の人にも言われたのですが、こういう状態が長く続くと屋根もってかれる人も居ますよと。
冬に屋根持ってかれるのはしゃれにならない、、、、。

ちなみに実家は一階の屋根の上に2階が乗ってる感じで、付近の家もそんな感じで、当時の家というのはそんな感じの家が多かった気がします。
あの手の家だと2階のベランダから上の屋根に上るというのも抵抗ありませんでしたが、近年の1F屋根無しタイプに加え、屋根が急角なのは流石に怖い。
ってわけでとても自分で雪下ろしする気にはならない所ですが、次の大雪が来たときは業者呼ぶのも含めて少し考えたいと思った次第です。

2011年4月11日月曜日

エビフリャー

子供が地面を指差して「エビフライ」と連呼しておりました。
胡桃のカラも散乱しており、リスの、、、、何だろう?
餌を貯めていた場所なのであろうか?

エビフライの正体は松ぼっくり
リスが松ぼっくりをかじって、中の種を出した後がこういう形になります。
まぁ、端っこが残るのは用があるのが間の種であって、端っこにはそれ以上噛む理由が無いからなんでしょうね。(笑)

それにしても子供にエビフライを教えたつもりは無いのだが、カミさんだろうか??

福寿草にニホンミツバチが来ています。
他でも越冬したタテハチョウが飛んでいたり、やっと春らしくなってまいりました。

今年は春が遅いですね。
尚、カタクリの蕾も見ましたが、これは本当に前倒しです。
余程この場所が暖かかったんでしょうね。

2011年4月8日金曜日

2度目の停電

写真は11日のもの。
この時は信号機が停電で付かないまま夜を迎えて行った。

昨晩はまた大きな地震が来ました。
しかし揺れはすごいけど前回と違うのはその時間。
やっぱり地震のパワーは瞬間がどれくらいかより、累積的な面での影響が強い気がします。
長いと物が次第に落ちてきて、その崩れだす様子が目に見える。
電気は暗くなったり明るくなったりを繰り返すが、とうとう観念したかの様に消える。

暗闇の中、揺れが止まらない。
しかし、前回に比べればそこまで長くも無かった。
いや、普通よりは長いというか、、、、、、、普通って何だ??
地震は異常だが、地震に普通があるのはこっち固有の感覚かもしれません。(笑)

前回は私の所はマシな方でしたが、それでもまる2日、、いや3日だったか電気が来なかった為、懐中電灯が転がってる場所とか熟知してるというか、明かりをかき集めるのに苦労はありませんでした。

停電が来るととりあえずそのまま食える物が必要になるんで、朝からコンビニはまた行列。
私は殆ど無くなった頃、昼飯的に食えそうなカロリーメイト的なものを買っただけで、仕事にもならないので家に帰りました。
買い溜めに走る気はあまり無く、何かしら2~3日は食うもの選ばなければ持ちそうでしたし、危機感から買い込むよりはストックが無い人に回した方が良いだろうからとりあえず腰を据える事としたのでした。
結論から言うと停電は16時前くらいには回復しました。
しかし今回困った事は電池類の充電で、ある程度充電アイテムをそろえ様と思っていたのですが、あんまし揃えられないまま今回の停電を迎えてしまいました。
反射式ストーブは今高いので落ち着いてからで良いですが、充電系は揃えておいた方が良いですね。
後、懐中電灯はもし揃えられるなら、通常のスポット光の懐中電灯より、蛍光灯形の懐中電灯の方が室内では圧倒的に使い易いです。
もう何本か買っておきたいと思います。
って懐中電灯話は後ほどまとめますか。
ちなみに以前お話したGENTOS閃はすさまじく凄いのですが、バッテリーが高価でそして長時間は持たないのが残念です。
ただ、暗いと気分がどんよりってのもありまして、とりあえず食事時とか使いました。
明るいとほっとする所あります。
いや、あれはすごいんです。
直接光は室内ではあまり使えないんですが、天井にぶち当てるとそこに蛍光灯が誕生したかの様になるんですよ。
まぁ、本当の蛍光灯には全然及ばないのですが、それでも室内が丸ごと明るい。
スポットの様に部分だけ明るく、影が遠くに広くなる明かりより室内ではこういう広範囲に拡散する方がとにかく使い易いですね。
それにしてもとりあえず今回は短くて良かった、、、、。